絶対に買うべき!冬用フィッシュグローブ5選!

釣り

 

絶対に買うべき!冬用フィッシンググローブ5選

釣り人なら誰もが経験したことがあるのが、冬の厳しい冷え込みです。
特に手先のかじかみは深刻で、リールを巻くにも仕掛けを結ぶにも苦労するもの。
さらに、冷えすぎた指先は痛みを伴い、集中力を削ぎ、釣果にまで影響します。

そこで頼りになるのが冬用フィッシンググローブです。
冬での魚釣りには最強の味方になってくれるフィッシンググローブですが、単なる防寒だけでなく防水性やグリップ力、ルアー交換などの細かい作業をスムーズに行える設計が重要。
適切なグローブを選ぶことで、快適さと釣りのパフォーマンスは大きく変わります。

フィッシンググローブを選ぶときの3つのポイント

フィッシンググローブを選ぶ際に考えるポイントは大きく分けると下の3点です。

  • 指先のタイプ(指先まで覆うフルフィンガータイプや3本カット、5本カット)
  • 素材(ネオプレンやクロロプレン素材、フリースやソフトシェル系)
  • サイズやフィット感(サイズが合っていなければ台無しです)

それでは3つのポイントを詳しく解説していきましょう。

1. 指先のタイプ

フィッシュグローブを選ぶ際にまず注目したいのが指先のタイプです。冬場の防寒性を最優先するなら、指先までしっかり覆うフルフィンガータイプが安心です。手全体を保温してくれるため厳寒期の釣行でも快適に過ごせます。ただし、結束作業やルアーチェンジといった細かい動作には不便になってくるので、ジギングなどではフルフィンガータイプが最適でしょう。
また、人気があるのが3本カット5本カットタイプです。人差し指や親指を出せる仕様なら、防寒性をある程度保ちながら繊細な操作も可能になります。アジングなどのライトゲームやエギングなどではワームやエギなどをたびたび交換する必要があるので3本カット5本カットタイプが最適でしょう。
どちらを選ぶかは、釣行する環境と自分の釣りスタイルで判断することが大切です!

2. 素材

素材もフィッシュグローブ選びの重要なポイントです。
冬場の厳寒期に磯や堤防で釣りをするなら、防寒・防風に強いネオプレンやクロロプレン素材が最適です。ダビングスーツなどにも使用されている素材で、冷たい風や水しぶきをシャットアウトし、しっかりと手を保温してくれます。
一方で、長時間キャストを繰り返すシーバス釣りやサーフでのルアーゲームでは軽量さと動きやすさが重要になってきます。この場合はフリースやソフトシェル系素材を選ぶと快適です。最近では撥水加工を施したハイブリッド素材のモデルも多くなっています。防寒性と操作性のバランスを求めるアングラーにおすすめです!

3. サイズやフィット感

サイズやフィット感で釣りの快適も大きく変わってきます。
大きすぎるサイズを選んでしまうと指先の感覚が鈍り、結束作業やルアーチェンジに支障をきたします。思うようにラインが結べず、これが結構鬱陶しいです。逆に小さすぎるサイズだと血流が悪くなり、かえって冷えやすくなるかもしれません。
特に繊細な操作が求められるアジングやメバリングでは、指先の感覚をしっかり残すためにもジャストサイズを選ぶことが必須です。
また、船釣りや長時間の磯釣りでは手の疲れを軽減するため、少し余裕を持ったフィット感が望ましい場合もあります。自分の釣行スタイルに合わせて最適なサイズ感を見極めましょう。


今回は数ある製品の中から、プロ目線で「これは間違いない」と断言できる5選をご紹介します。

1.モンベル クリマプレンクリマプレン フィッシンググローブ(防寒最強!)

モンベル クリマプレンクリマプレン フィッシンググローブ

私も愛用しています。本当に助かっています。指先を出せるようになっていますが私は3本の指先を切って3本カットタイプとして使用しています。
クリマプレン®を使用した保温性と操作感覚を両立したフィッシンググローブです。必要に応じて中指、人差し指、親指が露出できるので、細かな作業も容易に行えます。ストレッチ性に優れた素材を使用し、立体裁断を施すことでロッドが握りやすく優れた操作感覚を実現されています。また、手のひらには滑り止め効果の高い素材を使用しています。手首を冷やさないよう丈を長めになっているのもありがたいです。

2.クリマプレン スリーフィンガーレス フィッシンググローブ

クリマプレン スリーフィンガーレス フィッシンググローブ

1で紹介したグローブと同じモンベルから販売されており、1で紹介したものよりも薄手の生地になっています。薄手の生地とはいえ防寒性は申し分ありません!十分暖かいです!薄手の分手の感度と細かな操作性が格段に上がっています。トラウトやライトゲームに最適ではないでしょうか!

3.ダイワ DG-1524W GORE-TEX DANROTECH

3.ダイワ DG-1524W GORE-TEX DANROTECH

ダイワの冬用グローブの中でも特に信頼性が高いのが、GORE-TEXを採用したDG-1524Wです!防水透湿性能が優れているので、真冬の冷たい雨や波しぶきでも内部が濡れにくく、長時間の釣行でも快適さをキープできます。さらに、内側には保温素材を配置しているため、厳寒期の磯釣りやボートゲームでもしっかりと手を温めてくれます。耐久性や操作性も考慮されており、ハードな環境に挑むアングラーから高い支持を集めています。GORE-TEXが採用されている分少し高価になっていますが、その分以上の価値があると思います!

4.ダイワ DG-1024TW トーナメント 防寒グローブ 3本カット

4.ダイワ DG-1024TW トーナメント 防寒グローブ 3本カット

甲側に柔軟性と保温性を併せ持つタイタニュームα™を使用したグローブ。
掌側はメンテナンス性とフィット感、耐久性に優れた合成皮革を使用。
指先カーブカットでストレスを感じない握りこみが可能。
着け外しが楽に行える着脱タブ付き
ライトゲームから磯釣りまで幅広く対応できる汎用性の高さが魅力です。

5. Pazdesign CHLOROPRENE 5 FINGER GLOVES II

5. Pazdesign CHLOROPRENE 5 FINGER GLOVES II

フィッシングギア専門ブランドのPazdesignも、冬用グローブの定番として人気があります。クロロプレン素材による高い保温性はもちろん、掌側には合成皮革を採用し、リールやロッドをしっかりと保持できるグリップ力を確保。さらに3本/5本カットタイプが選べるため、指先の操作性を重視する釣り人にも対応しています。実釣シーンに合わせて使い分けやすく、価格と性能のバランスに優れたモデルとして高評価です!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました